【知っておきたい葬儀知識】分骨について

供養の方法

供養の方法の写真

低価格で華やかな葬儀が31.9万円でできる葬儀社グランドセレモニー
葬儀社グランドセレモニー

分骨後に供養をする方法ですが、通常はもとのお墓とは別に、新しいお墓を建ててそのまま埋葬するため、別に従来の供養のしかたとは変わるところがないはずです。ただしお墓を建てるには多額の費用がかかるため、このような方法ではなく、他の供養の方法が選択されることも珍しくはありません。そうした選択肢はいくつかありますが、たとえば永代供養という方法はかなりポピュラーなものとなっています。これは寺院で管理している納骨堂や共同墓地などに他の人の遺骨とともに合祀し、その寺院の現在および将来の住職が永代にわたって供養をするというものです。個別にお墓を建てるわけではないので墓石工事などの費用も必要ありませんし、通常は最初に永代供養料さえ納めれば、毎年の管理費なども不要となります。ほかには手元供養といって、分骨された遺骨をそのまま埋葬せずに手元に置いておく方法も普及しています。これはインテリア風の小さな骨壷を家庭に安置しておくこともあれば、最近ではペンダントなどのアクセサリーとして遺骨を加工していつでも供養できるようにしておくこともあります。ほかには海洋散骨のような方法もあります。これは遺骨を粉末状にした上で、沖合まで船を出して洋上に散布するというものです。個別に船をチャーターする場合と他の人たちと合同で行う場合とがあります。当然ですがお墓を建てる方法などと比較すると費用は抑制できますし、遺骨を自然に還すという思想そのものも支持されています。